指導グレード5級試験受けてきました

は〜い今日は海外旅行に行ってきました!

海外というのは〜
海を渡って〜(正確には、トンネルをくぐって)

博多まで新幹線、そこから西新センターに行ってきたのです!

ふだん、ゆめシティと我が家の往復で生きているので、博多、さらに天神より先というのは未知の世界! どうやって行くのかドキドキでした。

それで試験は

実技では講評もあって、伴奏付けでは「ここの和音は正しくとっていたけれども○○してしまいましたね」とかなんとか、にこやかに グサッと来ることを言われたわけですよ

エレクトーンの先生、というかヤマハの先生って、にこやかだけど厳しい……

なので実技の満点は、なし
6割切っている科目があると落ちるそうなので、祈るのみです。

筆記試験は本人としては楽勝だった「つもり」なんですが
これまた自己評価なので減点されるところが意外にあるかも

楽典とコード進行の試験は制限時間60分のところ10分で書き終わり、何度も見直しをしていたけれども焦れてしまって、20分あたりで「帰ります」と宣言して試験室を出てきたので、この科目で落ちたらちょっとショックです( ̄∇ ̄)(笑い事ではない、猛反省しないといけない)

jet会員は指導・エレクトーン演奏グレードともに5級以上、というのが原則で、取ってない人はなるべく早く取ってね〜、と言われているので、その条件が満たせるよう頑張ります〜

そしてゆくゆくは、エレクトーンとピアノを下関に広めるのだぁぁぁぁ!

午後は福岡天狼院に行ってお友達と会ってきました。丸一日の大旅行でした!

jet入会オーディション終了!

jet(全日本エレクトーン指導者協会)の入会オーディション終わりました! おめでとうございます、といわれたのでいちおう合格のようです(〃・ω・〃) 所属支部はヤマハミュージックリテイリング福岡店で、10月から例会に参加する予定になっています。

オーディションの演奏動画に提出したものを貼っておきます

ふたたびヴォカリーズ

ちょっと服装をバージョンアップしてみました(〃・ω・〃)
アドバイスいただいたことを元に少し演奏もグレードアップ? した? かな?

今後は入会手続きが進んで、教材一式を購入し初期研修を受けます。
子どもさん用の教材もいちおう全部習うみたいです。
私は子どもさんの指導経験がほとんどないので対応できるか不安ですが、、、

キーボードハーモニーとスコアリーディングに関しては、ピアノだけでなくエレクトーンや電子ピアノも使ってレッスンしておりますのでお楽しみください。鍵盤楽器としての制限はありますが、エレクトーンでいろんな楽器の音色で弾くと、移調楽器のイメージが出来るかな〜と思います。

とりあえずヤマハ指導グレード試験があさってに迫っているのでまずそれを頑張ります〜

ピアノとエレクトーンのアンサンブル(コンチェルト形式とか)も楽しそうなので、ピアノのレッスンに来てソリスト気分を味わっていただくのもいいかなと思っています。jetのアドバイザーの先生がたくさん楽譜を作ってくださっているようなので利用させていただけるかも!

エレクトーンを習い始めて先週でやっと1年たったところなんですが、jetに入れてもらえるなんて超うれしいです。研修がんばりま〜す!