ブルグミュラー21番 天使のハーモニー

は〜いなんか一週間あいちゃいましたけど
毎日弾いてます!

今日は天使のハーモニー

しばらくト長調の曲が続きます。
この曲、転びそうになります。というかちょっと転んでます(〃’▽’〃)

聞いてやってください。

録画を出せるかどうかアヤシいけど、ソナチネアルバムも練習始めました!

オンラインレッスン紹介その1

オンラインレッスンってどうやるの?

ZOOMなどで時間を合わせてレッスンする先生もいらっしゃいますが、まだやり方がよくわかりません。なので私は今のところ、練習の仕方や楽譜の読み方を解説した動画を撮ってYouTubeチャンネルに限定公開としてアップロード→URLを送る、という方法をとっています。そして質問をメッセンジャーとかでいただいた時はそれに答える動画を撮っています。

楽譜を読んでいる様子とか
片手ずつの手の動かし方を写したり
両手で弾いているのは上から写したり

しています。

今の生徒さんはバッハのアンナマグダレーナのためのクラヴィア曲集からメヌエットをやっています。いきなりト長調! 最初はショパンのノクターンを弾きたいというご希望だったのですが、楽譜が読めないということで、楽譜が少し易しい曲にかえることになりました。アンナマグダレーナのためのクラヴィア曲集を選んだのは生徒さんです(^_-)-☆ 私も持ってなかったので同じ版をAmazonで買いました。

今からピアノを始める人へのオススメとしては、ちょっと退屈かもしれないけど、バイエルやツェルニー100番などの初心者用教材を使って、楽譜の読み方と鍵盤の扱い方を覚えていくのがいいんじゃないかと思います。バイエルあなどれん。

あとバーナムピアノテクニックも買ってみたけどけっこう面白そうですね! 教材研究してみようと思っています。

自分の体験からして、オトナとしてピアノをやり直すことに関心が強いのですが、自分の意思でピアノを弾いてみたい、楽譜が読めるようになりたい、という方のご相談に乗れたらと思っています。こどもさんの扱いには慣れてませんがぬいぐるみと話すのが特技です(〃’▽’〃)

レッスンのご用命は music@kmnmao.com まで(^_-)-☆
Facebookのメッセンジャーでもお受けしています。

ブルグミュラー25番の12番 別れ

は〜いまたまた短調の曲を弾いてみました。
「別れ」なんて意味深なタイトルだわ。

今日はiPhone SE+マイクで撮りました。
スタンドにつけるのに、12 Pro Max だと太くてキツいんです。
SE の方がつけるのが楽〜

なのでしばらくこれでいきます!

あ〜 C3X espressivo といいマイク欲しいわ〜

もっと練習するのが先ですね(^_-)-☆

ブルグミュラー15番バラード

は〜い今日はお客様が来る前にちゃちゃっと撮ってみました!

バラード、です。
バラードというよりサスペンスって感じ?

iPhone SE にマイクつけて撮りました。
ちょっとレベル(っていうの?)を下げてみたんだけどどうかな。

聞いてやってください!

ブルグミュラー16番「あまいなげき」

ブルグミュラー25番より16番、今日は iPhone SE で撮りました。
短調です!

マイクとか工夫した方がいいんだろうけどまだ慣れません。まぁそのうち(^_-)-☆

放射線治療で平日毎日病院に行くのですが、あとの時間は空いているので、録画とかはしようと思います。また見てね〜(^_^)ノ””””

対面レッスンは放射線終了後、4/13以降の予定です。
感染対策とかどうしたらいいのかな? と悩み中。


オンラインレッスンは、練習のしかたを撮った動画などを限定公開でお送りしています。わりとわかりやすいと思うんだけどどうかなぁ。楽譜が読めるようになることも目指してます。私の専門はソルフェージュなんですが、東京では受験生と音大生しか教えてなかったものですから、楽譜が読めるようになる初歩段階は研究の余地あり! です。

オンラインレッスン、録画をやりとりする方法なら放射線中でも大丈夫なので、やってみたい方はお声がけください(^_-)-☆

メールは music@kmnmao.com です。

ブルグミュラー3番 牧歌!

は〜いブルグミュラーの3番です。

ありゃ、サカイさんのパンダ段ボールが見えてる( ̄∇ ̄)
もうちょっと上に向けた方がよかったかな?

今日は iPhone SE で撮ってみました。
こっちの方がスタンドにつけやすいんだけど、画質とかは 12 Pro Max の方がいいのかな〜

YouTubeの概要にも書きましたが、四度五度の三転から四度の一転に行くところがすごく好きです。ああいい曲だわ〜

発表会で弾いた曲です。これを弾いてからアラベスクでした。

懐かしいわ〜

ピアノ椅子が来ました〜

おうちでレッスンをするとなると、生徒さん用の椅子がいる!

というわけで東京時代の調律師さん経由でピアノ椅子を買ったのが今日とどきました。でも組み立て式なので知人が来てくれた時に組み立ててもらおうかなと思っています(〃’▽’〃)

ブルグミュラーは2台ピアノに編曲した本があるので、私が第2ピアノを電子ピアノで弾いて遊ぼうかなとも思っています。段ボールから発掘するのが面倒で中古をネットで注文しちゃった。

ああ、早く放射線治療終わらないかな〜