エレクトーンレッスン2回目!

は〜い今日はエレクトーンのレッスン2回目に行ってきました!
2週間さらいこんだ? ルパン

といっても電子ピアノに足鍵盤をつけた「なんちゃって電子オルガン」で練習したんですけどね! レジストの買い方をやっと覚えたので今日は自前のを使いました〜。フィルインのところとかうまく合わないけど、ゆっくりだけど

がんばった!

8月3日にはうちにELS-01C(型落ちのカスタムモデル、中古)が来ます。バイタライズして02C相当にするのはちょっと時間がかかるようです。でも02C用のレジストを買ったのでいいんだそうです。

エレクトーンを練習するとピアノにもいい影響があるようです!

これからもがんばりま〜す(●´ω`●)

ヤマハ福岡店に行ってきました

よかよか切符を使って博多に行ってきました〜♪

今回のお目当ては

ディスクラビア
アバングランド
クラビノーバ
エレクトーン

を見てくることです!

ディスクラビアというのは自動演奏(と消音機能もあるとか)つきの生ピアノです。いろんな機器がついてくるから調律師さんはメンテナンスが面倒だとおっしゃっていましたが、生ピアノとしてもちゃんと弾けて、それを録音できたり再生できたりします。

内蔵されている(あるいは購入した)音源を聞けば、一流の演奏家の演奏も聴けるし、スピーカーからバイオリンが流れてきてピアノがその伴奏をしているなんてこともできます。今回はスプリングソナタを聴きました。途中ちょっと弾きました(〃’▽’〃)

それで録音したのを再生すると、ピアノが勝手に弾いてくれるので、それに合わせて連弾なんてのもできます! ドリーの最初のところのセカンドを弾いて再生し、ファーストを弾いてみたら

それらしかった!(*゚д゚*)

あと遠隔レッスンにも使えるそうです。ディスクラビアを持っている人同士だったら、たとえば東京で弾いているのを下関で再生することもできるとか! ディスクラビアにはアップライトもグランドもあるので、どっちを持っていてもいいそうです(*゚д゚*)

アバングランドは期待していたんですが、やっぱり生ピアノの方がいいです。C3X espressivo をいつも弾いている身には、サンプリングの音源はちょっとつらかった。でもアクションが生ピアノと同じで音だけサンプリングの電子なので、生ピアノを置けない環境 or 夜練習のためと割り切って2台目として買う、とかいうのだといい選択だと思います。私も一時期はこれが欲しかったんですが、やっぱエスプレッシーボ様が最高なので買うのは消えました( ̄∇ ̄)

クラビノーバはヤマハの誇る電子ピアノですが、これはかなり進化しています。エレクトーンじゃないけどいろんな音色が出せたりリズムが入っていたりします。うちのPriviaにも入ってるけど、それよりいいんだろうなと思いました。でもうちの子は古典調律もできるからそれはそれでいいです(`・ω・´) フルートの音色が出ますよ、というのでアルルの女のメヌエットのソロを弾いてみたら、お店にいらしたお客様に「ステキですね〜」と褒められました(〃’▽’〃) 尺八なんてのも入ってました。エレクトーンかよ! って感じ。

これまた生ピアノを置けない環境とかいろいろ楽しむためにはいい楽器だなと思いました! すごく進化しているよ、と銀座の調律師さんに言われていたのですが、さすがだなと思いました。早朝・深夜の練習のために2台目として持つのも楽しいかもしれません。

エレクトーンはこんど01C(型落ちだけどカスタムモデルよ!)中古を買うことになりそうなのでテキトーに見てきました。まだ扱い方がよくわかりません( ̄∇ ̄)

福岡店には、カスタムモデルと、カジュアルモデルが置いてありました。カジュアルは持ち歩けるので、グレードアップするつもりがなければこれもお手頃価格(いや十分高いけど)でいいかもしれません。うちに来るのはカスタムの古いやつで、近い将来バイタライズ(まぁ、バージョンアップみたいな感じ)して現行機種ELS-02C相当にする予定です。椅子は01Cについているやつの方がいいという話も聞くので楽しみです!

以上、ヤマハ福岡店ルポでした!
10月にベーゼンドルファーが期間限定で展示されるとかで、予約して弾きに来てください、と言われています。楽しみだにゃ〜

福岡店でも C3X espressivo が1台売れたそうです。おじいちゃんが孫に買ってあげたんだって。すごいプレゼントだな。ご家庭用の楽器としては最高の部類だと思うので

エスプレッシーボ様、オススメです! ←結局これ

エレクトーンのレッスン行ってきました

金曜日にエレクトーンの初回レッスンがありました!
先生は指導グレード3級をお持ちでとてもお優しい方!
うちからドアツードアで5分のところに素敵な先生がいらしてラッキー!

それでルパンを弾いたのを録画した(絵は変だけど)ので公開

がははははははは
YouTubeに「うけるね!」ボタンがあったら押して欲しいところです!

うちでは電子ピアノに足鍵盤をつけて練習しているんですが、
すご〜く脳トレになっています。全身運動にもなります。
いや〜、楽器の初心者になるのは久しぶりなので新鮮な刺激です。

エレクトーンはとても教えるレベルまでいけそうにありませんが
おとなのやり直しピアノはレッスンしますので、ご用命くださいね(^_-)-☆

来週は福岡のヤマハに行って、エレクトーンとディスクラビアとアバングランドとクラビノーバを見てきま〜す。ピアノを始めたい人でアコースティックピアノがおうちに置けない人の気持ちもわかるかな〜と思っているところです。

エレクトーンをもし買うならカスタムモデルにフルベース鍵盤をつける!
なんて野望(妄想?)を持っています。

資産運用がんばります\(^o^)/

エレクトーン始めました

いやね、先月株で20万円儲かったものですから、

入門用のエレクトーン買えるじゃん!

と俄然物欲がふつふつと沸き起こっていたんですね

で、よく調べたらもっと上のモデルの方がいいということになって、すぐに買うのは消えたんですが! なんと! 楽器店の店長さんの紹介で!

うちからドアツードアで5分くらいのところにエレクトーンの先生がお住まいだとわかり! ちゃっかり面接に行ってきて、ちゃっかり入会してお月謝払ってきました!

なので来週から私は十字堂楽器店の音楽教室の生徒です( ̄∇ ̄)
(自宅レッスンだけど)

もし3ヶ月以上続くようならエレクトーンの購入も真剣に考えます。
キーボードハーモニーの指導にも使えるかな、なんて思ってるんだけど、どうかな?

さらにさらに大胆なことに、弾けるようになったら動画アップしちゃうかもです。でも恥ずかしいからサブチャンネルの方にしようかな( ̄∇ ̄)

最初のレッスン曲は、ルパン三世 ’78! がんばる〜