レッスン第1回前倒しで始めました!

2月から始めようと思っていたんですが、練習ファイルが出来たので今日さっそくお送りしました。USBマイクを使って、QuickTimePlayer で録音するという荒技に出ました(^_-)-☆

生徒さんが弾きたいとおっしゃっていた曲の最初の部分をとりだして練習するのを解説つきで入れています。しばらくこの方法でやってみようかと思います。

配信ってどうするのかな〜、著作権の切れてない曲をやりたい人がいたらどうするのかな〜、とかいろいろ悩みますが

とりあえず教材作ろう……

第1号の生徒さんには2月頭までしっかり練習していただく予定です。

あと全く何もアップしてませんがYouTubeチャンネル作りました→ここ
限定配信でリハビリ中の様子なんてのをアップしようかなと思っています。

ちなみに今さらっているのは、ツェルニー左手の練習曲1番と、ブルグミュラー25の練習曲です。公開にするのは恥ずかしいのでFacebookのお友達限定にしようかと思っています。

URLを設定したいので、チャンネル登録してくださるとうれしいです。
100人必要なんだって。

さぁ、次の練習ファイルのアイデアを練るぞ〜!

2月から試運転始めます!

2月から営業始めます!

まずは配信ではなく、練習方法を録音したファイルとメッセージをお送りして練習していただき、弾けるようになったら録音して送り返していただく、という方法を考えました!
もしくは、YouTubeの非公開動画を使おうかと画策中です。

生徒さん第1号はオトナのやり直しピアノの方です。
キーボードハーモニーも対応できるかな?

謝礼は月額でいただくことにして、回数無制限(短時間で何回もやるのもアリ)ということにしようかと思っています。

お支払いは、銀行振込(ゆうちょ、auじぶん銀行、山口銀行、楽天銀行に口座あり)、Amazonギフト券メールタイプ(これならクレカが使えます!)、LINE Payを考えています。

ZOOMでのレッスンにも対応したいんですがそれは機材が揃うまで待ってください(^_-)-☆

music@kmnmao.com までメール、もしくはFacebookなどでご連絡ください。よろしくお願いします。

機材のことをいろいろ調べています

オンラインレッスンで何をやるか。

ソルフェージュと、キーボードハーモニー。
あとオトナのやり直しのピアノ。
楽器や歌をやっている人の副科ピアノ。

ということを考えているんですが、そのためにはいろいろ機材がいるようです!

コンデンサマイク? 何それ
状態ですが……

マイクとマイクスタンドがあればグランドピアノの蓋をあけて音が撮れるでしょ。それをパソコンに取り込むのかな?

なんてところで躓いていて、お友達にいろいろレクチャーを受けている段階です。

よくわかってない間に聴音課題の自作とかしてればいいですね(^_-)-☆ 著作権の関係もあるから、オンラインで市販の教材は使いにくいですもんね。

電子ピアノも置いちゃおうかな、と考えてます。カシオのがいいって話も聞きました。

機材を揃えるのにちょっと時間がかかりそうです。勉強がんばります。

オンラインレッスン準備中

我が家の洋間はあまり広くなくてピアノが2台入らないので、対面レッスンよりオンラインレッスンの方がかえって都合がいいかな、と思っています。

といってもやり方がまだよくわからないので、鋭意勉強中です!

昔グループレッスンで教えていたところも今はオンラインレッスンだそうで、準備が大変なんだって〜。大変なのはぜんぜん構わないけど、機材の準備とかいろいろわからずにいます。

とりあえずMacBook AirとMacBook ProとiPad ProとiPhoneはあるけど! マイクとかいるのかな〜とか、ZOOMとかLINEとかするのかな〜とか、研究中です。

お支払いはなんとかペイがたくさんあるからたぶん大丈夫ですよね! Amazonギフト券メールタイプならクレジットカードも使えますし。銀行振込でもいいけど、お互いに手数料がかからないのが楽でいいな、なんて思っています。

ピアノと打楽器のリハビリをしながら、オンラインレッスンのやり方を勉強中です。

遠くの人にもレッスンできるようになりたいです(^_-)-☆

調律しました!

うちのC3A、久しぶりに調律しました!

生まれ変わったようです。

これからリハビリですが、オンラインでキーボードハーモニーなどのレッスンができたらいいなと思っています。

ツェルニーの左手の練習曲をさらい始めました。あと平均律とか、なぜかラフマニノフのコンチェルトとか(^-^)

お聴かせできるように頑張ります!

開業届を出してきました!

一粒万倍日の本日、開業届を出してきました!

職業:ピアニスト、音楽・語学教師、執筆業、IT相談業

でございます。ピアニストはリハビリ中だし音楽・語学教師も準備中だけど、今までやってきたことを全部お仕事にしちゃうことにしました。

JOIN083にも出没するかもしれません。今日見学してきました〜。

レッスンはオンラインでやろうと思っているので、ZOOMとLINEかな〜、なんて思ってるところです。勉強あるのみ!

よろしくお願いします!

開設準備中!

Yasumitsu Music Studio 開設準備中です!

藝大に学部3年・大学院3年通ったあと、演奏活動や教育活動をしていましたが、病気療養のために音大非常勤講師の仕事をやめて下関の実家に帰ってまいりました。その後長いこと蟄居しておりましたが、2021年から音楽活動を再開することにしました!

リハビリがてらオンラインを含めてピアノ・ソルフェージュ・キーボードハーモニーなどのレッスンをしようと思っています。

現在、Facebookのお友達から、60の手習いでピアノを始めたい、コロナ自粛で合唱団の練習ができない間に音楽理論の基礎を学びたい、楽譜が読めないけどピアノを弾いてみたい、などの声をいただいていますので、オンラインレッスンが出来るよう鋭意準備中です! 将来的には昔やっていたように音大受験生のソルフェージュのレッスンもできるところまで復活したいな!

語学学習サイト「クラウドで多国語学習」も運営しています。

開業届けは1/19に出す予定ですが、実際の営業は少し先になります。

よろしくお願い申し上げます。