お勉強のコーチもしてみようかな?

まもなく2022年も終わろうとしております。
還暦を迎え、jet全日本エレクトーン指導者協会に入るなど、激動の年でした。

やすみつ音楽教室は大人の生徒さん大歓迎! なのですが、東京時代は音大生と音大受験生の指導をしておりましたので、中高生の方も歓迎します(^_-)-☆

もう、40年以上も前の話になりますが、塾に通わず東大に現役合格した身ですので、お勉強のコーチもしてみようかな? と思い始めました。
あ、難しい問題の解き方を教えてください、は無理ですけどね……

今日はゆめシティの本屋さん(宮脇書店)で学習参考書を見てきました。中学生用しかなかったけど、私の時代よりいろんな種類があって楽しそう〜。こんなの勉強してるよ、ここまでやったよ、なんて話がピアノやエレクトーンのレッスンのついでにできると楽しいかも。

ちなみに高校生用の参考書は明屋書店にたくさんあるようです。赤本もあるって。
あとはシーモールのくまざわ書店ですかね、ここらへんだと。

私は楽譜はアマゾンで買っていますが、学習参考書は手に取って気に入ったものを使われるのがいいのではないかと思います。地方だと情報量が少ないけど、イマドキの学習参考書はどれもよくできているので、お好きなのを選ばれたのでよいのではないかと思います。

ちなみに電子書籍でポラリスとかいう英語の長文問題集を買ってみました。ちゃんとやるなら紙で買った方がいいよ、なんて話もしたいなぁ。あと、英語はラジオ講座を活用しましょう、とか。

音大受験生のソルフェージュや副科ピアノも承ります。

実は藝大生のころ、Z会と進研ゼミで数学の添削指導員のバイトをしていたんですが、数学はもう解けなくなっちゃった……

そんなおばちゃんなので、あくまでコーチとして、学習指導もできたらなぁと思います。

2023年、うさぎ年もよろしくお願いいたします。

カジュアルデビュー延期!

下関市、暴風雪です!

病院のクリスマス会でカジュアルを弾く予定でしたが、この雪で、2日間のイベント自体が中止になりました。残念だけどしょうがなーい!

またいつか弾きたいです!

先日、ソフトケースに入れて訪問看護の車に積み込み、うちに運び込んで組み立て直す練習をしたので、次回からはちゃんと出来るんじゃないかと思います(`・ω・´)v
ワタシが重いものを持てないので人に頼るしかないのですが、運んでくださる方がいたら、弾きに行きますよ〜(ワタシの送迎もいるけど)

ここのところカジュアルだけで練習していたのですが、録画を撮ろうかなぁとカスタムで練習してみたら、出てくる音がぜんぜん違うのでびっくりしました(*゚д゚*)
本気で弾く方にはやっぱりカスタムがオススメかな?
でもカジュアルって持ち運べるし、スタンダードなみの機能にセカンドエクスプレッションペダルがついてるし、コスパは高いと思います!

そんなのを比べてみたい方もやすみつ音楽教室では歓迎です(^_-)-☆

クリスマス会でカジュアルデビュー!?

行きつけの病院のクリスマス会で、
エレクトーン弾いてくれませんか? なんて言われちゃいまして!

慌ててソフトケースを注文し
ついでにアマゾンでサンタさんぽいポンチョも注文し

いま、選曲と練習に追われて? います。

ジングルベル
赤鼻のトナカイ〜もみの木〜ホワイト・クリスマス(メドレー)
アメイジング・グレイス

などを弾こうと思っています。

カジュアルでお外で弾きたいなぁと思っていたら!
年内に実現しそうで、ワクワクしています。

運ぶのは訪問看護の方に頼めることになりました。

うまくいくといいなぁ(●´ω`●)