久々にツェルニー30番より11番 さかみち

さかみちといえば弱虫ペダル!(違う)
ツェルニー30番の練習にまた復帰しました。

何回やっても間違えるからもうこれでアップしちゃったんだけど(〃’▽’〃)
最初の「どれみふぁそらしどそみそど」を弾いていた頃よりは、だいぶ指が軽く動くようになりました。やっぱり練習は裏切りませんね。

明日は誕生日です(^_-)-☆

何を弾こうかな。

ハープシコード? 弾いてみた

は〜い今日は電子ピアノをハープシコードの音にして弾いてみました!
ちょっと間違えちゃったけど( ̄∇ ̄)

バッハのインベンションで〜す。
音律も変えられるんだけど、やり方忘れちゃった……
そのうちキルンベルガーやヴェルクマイスターで撮ります!

聞いてね(^_-)-☆

C3X espressivo 試弾してきました!

23日の金曜日に、ヤマハ福岡店に行ってきました。
C3X と C3X espressivoの試弾をしてきました!
弾いたのは〜

モーツァルト 333 1楽章、2楽章をちょこっと
ラフマニノフピアノ協奏曲2番の最初と第2主題
ツェルニー30番の何番だったか、高音の音階がある曲

espressivo は発売されたばかりの機種なので、若い音がしました。
高音はまだ鳴らなかったなぁ。
低音はぶんぶん鳴ってました。

で、買うならどっちかというと espressivo になりそうです。
選定に行くかどうか迷ってます。

といっても緊急事態宣言の関係で銀座のヤマハが休みになったそうで、
契約書を返送しても手続きは宣言解除後になるそうなんですね

しばらく迷ってみようと思います。

ピアノのリハビリは3ヶ月続いたので、これからも弾くことでしょう。
試弾のためにモーツァルトをさらったので、そのうち動画アップしま〜す!

再生リストを作ってみましたよ

リハビリコンサート C3A という再生リストを作ってみました!
真面目に聞くとあんまり上手くないけど、癒されます。

あとC3X espressivoを買う方向で話が進んでいます。
証券会社でローンを組んで、5年くらいで完済する予定!
なので C3A と C3X espressivo でリストを分けようという魂胆です。

来週福岡に楽器を触りに行くので、モーツァルトとかもさらっています。
すごくいい音なんだといいな。

選定は浜松の本社でします。
行くと旅費を出してくれるらしいんだけど、本社おまかせ選定にしようかなと思っています。体力的に自信がない( 。-_-。)

どきどきわくわくです!

YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCghQ2_SpwqRuQlTxF60VLjw

リストはここから選べるかな?
https://www.youtube.com/channel/UCghQ2_SpwqRuQlTxF60VLjw/playlists

ソナタにチャレンジ! ハイドンからです

は〜いハイドンソナタ全集を実は持っていまして、譜めくりしなくても2冊おけば弾けたので弾いてみました。

ソナタアルバム1巻の2番1楽章です。

最初慎重に入りすぎてテンポが変わっちゃった( ̄∇ ̄)

あと何を弾こうかな〜
C3X espressivo 欲しいな〜

主な使用楽譜は今村央子版 ちなみに学部の同級生です。
(元上司ともいう)

https://amzn.to/3mCrHPf

ソナタアルバム弾き始めました!

譜めくりができないので録画はないんですが( ̄∇ ̄)
ソナタアルバムを弾き始めました。
ハイドンの2曲目を弾いて、3番もちょっと弾いてみました。

ところが左手の親指がちょっと痛くなったんですね。
オクターブを弾いたせいでしょうか?
まだ早かったかな。

これからはエチュードを弾きながらソナタの勉強もしようと思います。
ソナチネよりソナタ弾きたいなぁ……

あと1コインご相談レッスン始めました!
正式なレッスンを受けるほどではないご質問にお答えします。
今日の方はAmazonギフト券メールタイプでおくっていただきました。
簡単なご質問でしたら1コインで!

ご用命お待ちしてま〜す(^_-)-☆

あと、12年半にわたって廊下の奥に積まれてあった段ボールをいくつか開けて楽譜を出してきました。もはや弾けない曲ばかりですが、少しずつリハビリしま〜す!

貴婦人の乗馬、撮ったよ〜

は〜いブルグミュラーシリーズ、これで終わるか続けるか迷いますが、貴婦人の乗馬を撮りました!

後半、貴婦人がぽこぽこするところではずしたのは( ̄∇ ̄)
貴婦人が転んだ。ということで(だるまさんか!)( ̄∇ ̄)

聞いてね(^_-)-☆

ソナチネアルバム1巻5番3楽章

ほんとは2〜3楽章アタッカにしたかったけど思いっきりはずすので別々に撮りました!

今度は iPhone SE にマイクをつけて撮ってみた!
音の割れは改善されるかしら。

こうしてみるとソナチネもいい曲ですね〜。
こどものころは義務で弾いていたような気もしますが、
大人として弾くのはなかなかよいです。

リハビリ動画を見て、ああピアノをやり直してみようかなぁ、と思った方!
応援しますよ(^_-)-☆