ヴォカリーズをELS-02Cで弾いてみた

jet(全日本エレクトーン指導者協会)の入会オーディションをこの曲で受ける予定なのですが

ヴォカリーズ ELS-02C

まだノーミスでは弾けません( 。-_-。)
1月に01C最後の記念に撮った動画よりは上達してるかな?
ダルダルな服装ですんませんです(〃’▽’〃)
(アドバイザーの先生にやんわり怒られました(〃・ω・〃))

曲はとてもいいので聞いてやってください。
3種類くらいアレンジがあった中でいちばん弾きやすいです。
ワタシはオーディションに向けてさらに研究します。

楽譜が欲しい方は曲集(We love Classic)にも入っていますが、
ぷりんと楽譜 で単品でも買えま〜す。

スコアリーディングのレッスン始めました

オンラインでスコアリーディングのレッスンを始めました。
生徒さんは音大ピアノ科でソルフェージュのクラスにいた方です。
伴奏や室内楽もされるそうで、スコアリーディングの勉強をしたいとおっしゃるのでおつきあいすることにしました。コンチェルトを弾くのにもいいしね。

テキストはこちら→https://amzn.to/3niHAvD
はじめてのソルフェージュ4 スコアリーディング です。
このシリーズの5巻がキーボードハーモニーです。
わりと使いやすい気がします。

生徒さんといっても地方(うちからだいぶ遠い、たぶん下関よりは都会)でピアノの先生をされている他、副科関係をいろいろ教えておられる方で、おうちにはグランドピアノが2台ど〜ん! さすが〜(うちは親がわりと年取ってから建て替えた家で、将来私が帰ることを想定してなかったので、ピアノを2台入れることは考えてなかった)

こちらはエレクトーンで楽器の音を出してみるなどして対応しています。
電子ピアノでいろんな音を出せる人はそれで楽しんでもいいかもです。

ああ楽しかった。
キーボードハーモニーとスコアリーディングのレッスン、大好きです。

エレクトーン体験レッスン開始♪

うちに来てくださっているピアノの生徒さん、
実は高校の吹奏楽部の後輩で、打楽器で音大を出た方なのですが
「ブルグミュラーをちゃんと弾きたい」というので
月1の割合でレッスンに来ています。

うちにあるエレクトーンを見て「触ってみたい」と言うので
じゃぁ好きに弾いていいよ〜、ということで、
先日体験レッスン? をしました。(エレクトーンの分は無料)

ブルグミュラーをピアノで弾いているので、エレクトーンのブルグミュラーの本を弾いてもらいましたところ →https://amzn.to/3zZh5mp

おもしろ〜い♪
ベースがあるの、不思議な感覚〜♪

と喜んでおられました(〃’▽’〃)
ピアノで弾いてる曲だからとはいえ、
いきなりベースも弾けちゃったからこちらもびっくり!

いま私はjet(全日本エレクトーン指導者協会)入会とグレード5級を目指して勉強中なので、もしjetに入って先生になれたらレッスン代をくださいね、というお約束になっております(`・ω・´)v

jetでは初心者用の教材の使い方の研修があるらしいので、楽しみです。
こどもさん用だけでなく、成人用のもあるので、今来てくださってる生徒さんにはこちらをやってもらおうと思います。どんな教材かわからないけど、これと曲を弾くのを併用するといいかなと思っています。

そんなわけで今ならエレクトーンは体験レッスン無料です(^_-)-☆
カスタムモデルを触ってみたい方、うちに遊びに来ませんか?

jet入会とグレード取得を目指します

エレクトーンを始めてまだ1年経ってないところなのですが!
jet(全日本エレクトーン指導者協会)入会と、
ヤマハ指導グレード・エレクトーン演奏グレード5級以上取得を
目指すことにしました〜。

うちにはC3X espressivoとELS-02Cがあるのですが、キーボードハーモニーやスコアリーディングを勉強するのにピアノだけでなくエレクトーンがとても役立つと思うんですよね。
さらに、ピアノを弾きにきたけどエレクトーンを触ってみたい生徒さんもいらっしゃるんじゃないかと思うんですね。ピアノ曲のエレクトーン編曲なんてのもけっこうありますし。

そんな方に対応するために!
エレクトーンも教えられるようになっちゃおう!
という魂胆なわけですヾ(*´∀`*)(大胆不敵)

なにしろ私自身がエレクトーンを始めて日が浅いので、エレクトーンをバリバリ弾きたい! コンクールに出たい!という方は、正直言ってうちの先生(ヤマハのシステム講師)に習っていただいた方がいいと思います。jet福岡・小倉のアドバイザーの先生がYouTubeの私のエレクトーン演奏を聞いてくださって「どなたに習われたの? 素晴らしい先生ですね」とおっしゃっていたくらいなので、か〜な〜り、いい先生だと思います。大好きな先生です。

なので本気でエレクトーンをしたい人はうちの先生に習っていただいて
ピアノやキーボードハーモニーやスコアリーディングのおまけでエレクトーン弾きたい人は不肖私めがレッスンをする、なんてのがいいんじゃないかと思うわけです。もちろんjetに入れたらエレクトーン入門者用の指導法の初期研修を受けます!私は6級のルパン’78から始めたクチで、初歩の段階でどんなことをするのかわからないので。

jet専用教材には、こどもさん用だけでなく成人用教材もあるそうなので、できればオトナの方のレッスンをしてみたいなぁ。ぬいぐるみさんに喋らせるのが特技なので、案外こどもさんとも仲良くなれるかな?

jetに入るには指導グレード・エレクトーン演奏グレードともに5級以上が必須なので、西新センターでの受験申し込みをしました。即興など経験の浅い受験科目もあるので一発で受かるかかなり心配なのですが……

jetのオーディションをグレード試験前に受けさせていただけるかもしれないという話も出ているのですが、もしオーディションに合格して入会できてもグレードは早めに取ってね、と言われたので

がんばります(`・ω・´)v

応援してね〜(^_^)ノ””””