刺激的な週でした

今週は演奏会や講座で刺激的な週でした!

7日(日)杉並児童合唱団 下関公演(下関市民会館)
8日(月)jet 入会時初期研修(オンライン)
9日(火)鷹野雅史さんの楽譜講座(ヤマハ福岡店)
10日(水)鷹野雅史さん・川田祐子さんのコンサート(アクロス福岡円形ホール)

杉児こと杉並児童合唱団は下関少年少女合唱隊OGである私にとっては憧れの合唱団!50年前合唱隊に入ってすぐの夏休み、杉児の最初の下関公演がありまして、それが合唱隊での初舞台でした。その時はまだ入隊していなかったけど翌年入ってきたひとつ下の「つっこ」こと津嶋麻子さんがいまや押しも押されもせぬ杉児の指導者!大学に入ってすぐ伴奏者として活動を始めているので、今年で40周年になります(つっこ、トシばらしてごめん)

東京で杉児を聞いた時は会いに行かなかったけど、今回は開演前にちらっと会うことが出来ました。つっこは相変わらず綺麗だし細いし、私みたいなおばちゃんとはわけが違う〜
志水隆先生が亡くなられてしばらくつっこ一人で指導していたようですが、何年か前から元団員の歌い手さんが指揮者として活動なさっていて、つっこも信頼しているようで、弾きやすそうにしていました。よくやってるな〜、エラいな〜、と思いました。

8日の研修はこどもさん用の導入教材の使い方みたいなのをやりました。来月からもまだまだ続きます!ホンネを言うと、こどもさんを教えるのはちょっと不安だな〜。まぁ、 ぬいぐるみをしゃべらせるという特技があるので、もしかしたらおばちゃん(トシからすればおばあちゃんだけど)になついてくれるかな〜とも期待するわけですが

こどもを産み育ててないので、幼児の扱い方、わかりません……
すみません……

9・10日は連荘で福岡遠征しました。新幹線、平日だと高いわ〜。
でも講座も演奏会も大満足! エレクトーンってステキ♪
ピアノもいいけど、エレクトーンをもっと世の中に広めたいな〜、と、ちょっとjet会員らしいことを思ったのでした。

鷹野さんは福岡の食べ物がお気に召したようで、もしかしたらまた福岡公演をやってくださるかもしれません! そしたらおばちゃん新幹線に乗ってえっちらおっちら海を渡ります!

それで2日連続アクロスに行ったので、ヤマハ福岡店で成人用の初級(導入?)教材とこどもさん用の導入の次の教材を買ってきました。jet専用教材なのですが、よくできてるな〜と思いました。これが欲しくてjetに入ったのよね〜。

まずはキーボードハーモニーとスコアリーディングにエレクトーンを活用する、ということから始めようと思っています。

というわけでうちにピアノを弾きにきた人も「ちょっとエレクトーンも触ってみない?」とお誘いしますのでよろしくお願いします。突き詰めれば奥が深い楽器ですが、入門時から楽しく弾けると思います!

指導グレード5級合格通知来ました!

じゃ〜ん!
やった〜!
指導グレード5級、合格しました〜

合格証書なのだ

懸案の、60分の試験時間を20分で退出してきた筆記試験
(楽典・コード進行法)は無事に満点いただきました(`・ω・´)v
でも聴音でちぃと引かれていたのが謎……
定規がなくてシャーペンを定規がわりにしたのがまずかったか?

あと実技は意外にからかった……
講評で「慣れてますね」と褒められた移調奏が9割
「のびのいい声ですね」と言われたお歌は8割
でも「○○しちゃいましたね」と指摘された伴奏付けが38/50
どういう基準で点数をつけているのか、謎です……
何で減点されたのかわからないけど、満点はなかなかつかないのかも。
伴奏付けは6割ギリかとおびえていたけど思ったより点数ありました。

合計点は458/500。初めての受験にしては上出来?
還暦のおばちゃん、ブランクあったけど頑張りました!
ソルフェージュの教師のクセにソルフェージュで点数引かれて
ちょっとショックでしたが、まぁしょうがない。

そんなわけでjet(全日本エレクトーン指導者協会)の会員資格
「5級取得または取得見込」を半分満たしました!
次は演奏5級ですが、即興はなんとかなるんでしょうか?
(追記:病気の関係で8月受験は棄権しました)

演奏試験は意外にからいということがわかったので、
課題曲と自由曲で点数を稼げるようにしっかり練習します!
即興と初見は準備してもその日の調子でどうなるかわからない〜

というわけで合格通知が来てホッとしているところです。
今日のランチは合格祝いにひつまぶしにしました(`・ω・´)v
指導グレードとしてはいちばん下のランクではありますが、
それでも「合格」は嬉しい〜♪ 若返った気分です。
25歳でソルフェージュ科の大学院を受けて以来、35年ぶりの試験!
アドレナリン、出ましたヾ(*´∀`*)

jetの初期研修も始まっているので、いろいろがんばります。
明日はMax鷹野さんのセミナーがあるので博多に行くのだ。
なんか少しずつ忙しくなってきました!

でもレッスンを入れる余裕はめちゃくちゃあるので
お声がけくださる方がいらしたら大歓迎です〜
キーボードハーモニーとスコアリーディング、
ピアノとエレクトーンを使って気分よく学んでいただいてます。
ピアノを弾きにきてついでにエレクトーン、というのも大歓迎!

よろしくお願い申し上げます。


エレクトーン01Cが来て1周年!

は〜い去年の今日! おうちにエレクトーンがやってきました!

最初に撮ったルパン

6級のルパン

いまは5級の試験を目指していて、ルパン5級は間に合わなくて
栄光の架橋を弾くことにしました(当たるかどうかわからないけど)。

この1年の間にjetの入会も決まり、指導5級も受け、
すっかりヤマハのショールームになったうちの音楽室で
ピアノやエレクトーンを弾いています。

これからも音楽を楽しみたいと思います。

あっそうだ、ソルフェージュ系のレッスンは今もやってますよ!
エレクトーンを使うのを面白がってくださる方もいらして、
楽しくやってます。

また演奏公開できるようがんばりま〜す!