たまにはレッスン風景を載せてみる

はい、やすみつ音楽教室、実はレッスンもしております(〃・ω・〃)

珍しく、連弾のレッスンなんてのをしてみました。
うちの高校の吹奏楽部の後輩さんたちが、同窓会で演奏するので、それを見てほしい、といってくれたのです。

ちょっと〜
上手いんですけど(〃・ω・〃)

ハンガリー舞曲、ホールニューワールド、ルパン三世’80と、
選曲もいい。
センスいい!

それで「この、倚音がね」とか「ドミナント→トニックの動きをね」とか「ベースは死守しよう!」とか、ソルフェージュの教師らしいことを言っていたのですが。

そういう、基礎的なことをきっちり押さえると、演奏がさらによくなります(`・ω・´)v
和声は苦手意識を持つ人も多いのですが、楽典で習うようなことだけでもいいので、ちゃんと耳でとらえるようにすると、演奏が格段に変わります(`・ω・´)v

私はソリストではないので、バリバリぱっき〜〜ん、な曲は自分でも弾けないのですが、弾けない曲でもアドバイスできることはいろいろあるので、どうぞレッスンにいらしてください。

他の楽器や歌の経験者でピアノは趣味ないし初心者という方、大歓迎です!

やすみつ音楽教室、ゆめシティ徒歩数分!
よろしくお願いいたします。

動画レッスンやってます

地方在住の音楽家を応援しているやすみつ音楽教室、今日は動画レッスンのご用命をいただきました! そしてこのやり方なら続けられるなと思ったのでシェアします。

YouTubeに演奏動画を限定公開でアップ
そのURLを私に知らせていただき
使用楽譜をお写真に撮るなどしてpdfで送っていただきますと

演奏を聴かせていただいて、アドバイスをpdfに書き込み、その後オンラインの通話などで口頭でのアドバイスもいたします。演奏動画はYouTube以外の別の方法で送っていただいてもかまいません。

この方法ならば、うちで音出しできない時間でも対応可能です!

面談はFacebookメッセンジャー、LINE、Zoom、Skype、Facetimeなど。Zoomは無料版のままなので40分以内におさめます。楽譜をお送りするので、口頭でのアドバイスは短時間で十分かと思います。

レッスン代は1回3300円〜
曲の長さなどで都度相談させてください。
お支払いはAmazonギフト券やPayPayでお願いいたします。

私自身がピアノのヴィルトゥオーゾ系ソリストではないので、自分で弾けない曲もたくさんあるのですが、ソルフェージュやキーボードハーモニーなどの教師としてのアドバイスが必要な方がいらっしゃいましたらどうぞお声がけください。

継続レッスン用プランを作りました

他の楽器の経験があって大人になってピアノを始めたい、という、やすみつ音楽教室には願ったりかなったりの生徒さんがいらっしゃるようになりました!

今までは単発30分3000円(9月からは3300円)でやっていましたが、ずっと通ってくださる方のために

お月謝制というかサブスクで、30分4回11000円税込、ただし前納、というコースを作ることにしました!

ピアノ+エレクトーン50分の方はまだ継続コースより単発の方がよさそうなので、5500円のままですが

月4回いらっしゃる方は単発より継続コースの方がお得、という設定にしてみました。でも月4回来るのは大変だという人のことも考えて、まぁ2ヶ月とか? で消費してくれればいいよ、という形にしようと思います。

ただし前納でお願いしますm(._.)m
Paypalにすると1ヶ月ごとに請求が行ってしまうので、現金、PayPay、Amazonギフト券などで4回分まとめてお支払いください。

それと初心者の生徒さんは、ご自宅がキーボードで、うちの教室でグランドを弾いているんですが、少しずつではありますが上達のきざしが見えております!
大人になってから始めるのも、悪くないな、と思っています!

そんなやすみつ音楽教室、ゆめシティ徒歩数分、よろしくお願いいたします。

8/27追記:ピアノ+エレクトーンを60分にして、月2回11000円お月謝コース、というのも作ってみました。これは1ヶ月以内でお願いします。2〜3週に一度以上こられる方向けです。

オンラインレッスン講師用講座を受けました

ドイツでピアノのオンラインレッスンをしておられる山崎綾子先生の講座を受けてきました。実は私の国立音大時代のソルフェージュのクラスにいらしたいわば教え子さんなんですが、いや〜立派な先生になっていて、私も教師冥利につきます(〃・ω・〃)

そして先生だった私が今回は教え子さんになりました。

オンラインレッスンをするのに、実はそんなすごい装備は必要なくて、スマホ一本でもできますよ、という山崎先生。先生の売りは、もっと別のところにあったのでした!

それで私自身がオンラインレッスンをやるなら? どんな人がいい?
と考えてみたところ

やっぱり大人向けがいいなぁ、とか
音大出た人の学び直しがいいなぁ、とか

ピアノよりむしろ音楽理論系、ソルフェージュやキーボードハーモニーや楽典、スコアリーディングとかがいいかなぁ、とか

いろいろ考えているところです。

キーボードハーモニー講座を動画に撮る、という予告をInstagramに出したけど、まだ進んでいません。無料でもいいからまとめておこうかな、と思うんですが、なかなかまとまらな〜い

講座の形で何回で終わる、とかにした方がいいのかな
マンツーマンでレッスン形式の方がいいのかな

いろいろ悩みますが

とりあえず動画講座みたいなのを無料のYouTubeか有料のUdemy(ってサイトがあるんですって)で公開することを考えてます。梅雨があけて調律したら録画しようっと。

対面レッスンは随時受け付けておりますので、ご予約くださいね(^_-)-☆

動画レッスンもいいかも

やすみつ音楽教室、対面では C3X espressivo を弾いていただくのが売りなんですが。

遠く離れたところに住んでいる方が、なにやらスクエアピアノとかいう楽器を弾くとかで、その練習を録画して送ってくださいました。初めて聞く楽器なので興味津々!

レッスンをご希望だったので、YouTubeの限定動画にアップしたものを聞かせていただき、アドバイスをメッセンジャーで送りました。前にレッスンした曲は自分のものにしているようで、私としても嬉しく思いました(〃・ω・〃) さすが現役のピアノの先生!

こうやって、オンラインで時間を合わせるのではなく、動画のURLを送っていただいて時間差でレッスンをするのもアリだなぁと思いました。お互い、いい勉強になった感じです。

もしご希望の方がいらっしゃいましたらお声がけくださいね(^_-)-☆
ソルフェージュとキーボードハーモニーを大学で教えていた経験を元に、そしてフランス人の先生(ロジェ先生)に習った経験を元に、アドバイスできることがあればと思います。

jet福岡支部定例会2023年度始動!

は〜い今日はjetの定例会で博多まで行ってきました!
新幹線のダイヤが変わって、新下関であまり待たずにすみました(`・ω・´)v

そしてゆっくりスタバのリザーブ店で高級なコーヒーを飲むヾ(*´∀`*)

ちょっと早めについたので、部屋のベーシックモデルをいじってきました。

白くてなかなかカッコいいのですが、液晶画面が小さくてちょっと使いにくいかな〜と思いました。でもカジュアルに慣れている人なら音色を選ぶボタンなどはちゃんと使えるかも。

今日は総会を兼ねていて、去年の活動やら今年の予定やらいろいろ聞きました。jetの先生方は、ピアノとエレクトーンの二刀流で行きましょう!というお話でした。

うちもピアノ+エレクトーン50分コースをイチオシにしております。今年度はエレクトーンもがんばりたいと思います!

やすみつ音楽教室、よろしくお願いいたします。

ピアノのオンラインレッスンをしてみました

昔音大で教えていた頃私のソルフェージュのクラスにいた元学生さんから「先生、月の光のレッスンをしてください」とお声がけをいただきました。YouTubeにアップしている曲を選んでくださるとは、なかなか空気を読む方です(〃’▽’〃)(レパートリーが少ないワタシ)
元教え子さんとはいっても、いまや地元で有数のピアノの先生かつ現役で演奏活動もしている方なので、私なんかでいいのかな〜と思いつつ、

やりました(〃・ω・〃)(大胆不敵)

スマホでの受講をご希望だったので、Skypeを使ってみました。こちらはMacBook Airに有線LANをつなげました。

音声は……
正直いって、ときどきぷつぷつ切れるので、細かいところはできないかもですが……

それでも伝えたいことは伝わったようでした。

なので Skype、LINEなどでもレッスンは可能かな、と思います。
エレクトーンならオーディオインターフェースとSYNCROOM+ZOOMを使えばいいと思うんですが、ピアノは当面パソコンのカメラとマイクでやることになります。

それでもよろしければ!
オンラインレッスンも、可能です(たぶん)。

元アンサンブルピアニスト(声楽・器楽の伴奏やオーケストラのピアノパート)かつソルフェージュ教師の立場でのアドバイスが欲しい方がもしいらっしゃいましたら、お声がけください。

お近くの方はうちのご自慢の楽器 C3X espressivo を弾いていただいた方が幸せだと思います(^_-)-☆

Instagramやってます

Instagramのアカウント、ずいぶん前に作った kmnmao という個人アカウントがあったんですが、このたびお教室のアカウントも作りました。やすみつ音楽教室なので yasumitsumusic というお名前にしてみましたよ(^_-)-☆

kmnmao は「くまのまぉ」と読みます。うちのおかいものクマ(西武・そごうの販促キャラクター)の「まぉ」ちゃん(浅田真央さんから名前をいただいた)のことです。東京から帰ってくる時に連れて帰った子で、2009年に作ったTwitter用のハンドルネームにしたのですが、2011年から独自ドメインとしても使っています。この WordPress のサイトも music.kmnmao.com ですよね。

「くまのまぉ」のInstagramアカウントにはなんとな〜くゆめシティでのお茶などの写真をアップしていたので、インスタを運用するようになってからも続けてお茶やランチの様子をアップすることにしました。ゆめシティ大好き♪

うちのお教室はゆめシティから徒歩数分! が売りなので、ゆめシティで楽しい時を過ごすついでにピアノやエレクトーンを楽しみませんか〜、と訴求してみることにしました(〃・ω・〃)

ですが、はっきりいって、ゆめシティ私設応援団としての投稿ばかりです(*´ェ`*)

うちのお教室の宣伝になるかどうかはわかりませんが、やすみつ先生ってこんな人、っていう雰囲気が垣間見えるアカウントになるんじゃないかと思います。

やすみつ音楽教室では、大人の生徒さん大歓迎!
やりなおしピアノ、エレクトーン初心者に特にオススメしたいです。

ゆめシティのランチとスタバ情報を見たい人も、インスタフォローしてね!

エキテンに情報載せてます

やすみつ音楽教室、相変わらず細々とやっているのですが

エキテン、という情報サイトに登録していて、地図などもそこで出てきます。それで今日は「クーポン」という項目を発見したので、エキテン&ホームページをご覧の方に初回限定クーポンを作ることにしました!

初回限定 体験レッスン30分1000円で承ります。
ホームページを見た、とか、エキテンを見た、とか
お電話あるいはメールでお知らせくださいね。

やすみつ音楽教室 (エキテン)→地図
関連キーワード:音楽教室

byやすみつ音楽教室

エレクトーンの納期、厳しいみたい

先日jetの定例会でも聞いたんですが、今エレクトーンは注文してから納品まですごく時間がかかるようです。

ベーシックはすぐ納品できるけど、他の機種になると、今から注文して納期は今年の夏以降だとか!

昨年の夏にご注文なさったのが今日納品だった、と福岡店の担当者が言ってました。

すご……

なので早くエレクトーンをやりたい人は、最初はベーシックで始めておいて、上位機種にアップグレードするのがいいかもしれません。その際はたぶん下取りしてもらえると思います。(たぶん、だけど)
あるいはベーシックをレンタル(音レントというサイトがある)してみるとか……これは最低期間が半年、最長3年と聞いているので、それぐらい練習すれば「上位機種がいいかな? それともベーシックでずっと弾くかな?」という判断がつくんじゃないかと思います。

音レントは、37ヶ月分のレンタル料を払うと買い取りもできると聞いています。

ベーシックは操作性がちょっと他の機種より落ちるのですが、レジストを買って弾くのだったら十分楽しめるのではないかと思います。

といいつつうちには置いてないのですが……

エレクトーンやりたい人、いないかな〜