今年はエレクトーンの機能を追求します

エレクトーンを習い始めて1年半になるところです。
そんな短期間でレッスンを始めちゃうのが大胆不敵ですが(^_-)-☆

年末年始は「太陽にほえろ」を弾いていました。
6級と5級の譜面をゲット! 6級はメインテーマをホ短調で、5級はマカロニのテーマとメインテーマのメドレーを原調(メインテーマがヘ短調)で弾くようになっていたんですが、私が弾きたいのはやっぱりメインテーマ! どどっどどっどどっどどっどどどっ、と出てくると子どもの頃にドキドキしながらテレビを見ていたのを思い出します。

5級のメドレー後半のメインテーマの部分だけ弾こうとしたんですが、シークエンス3・4を指定してもなぜか途中で飛んでしまってうまくいかな〜い! なので6級のレジストで、5級の楽譜を参考にして原調で弾いてみるようにしました。

5級の楽譜にはP.B.(ピッチベンド)が多用されています。セカンドエクスプレッションペダルを踏んで、ぎゅい〜ん、と音程を変えるやつです。カスタムモデルとカジュアルモデルにはセカンドエクスプレッションペダルがついているので弾けるのです。ところがこれ、6級のレジストではできません。どうしたらいいんだろう? とエレクトーンの先生に相談したところ

ユーティリティーのボタンを押して、リード2のところでピッチベンドをオンにすることで解決しました\(^o^)/

といった具合で、市販のレジストのコピーを作ってそれをちょこちょこいじる、というワザを覚えつつあります。ゼロからレジストを作るのはまだ難しいけど、購入したレジストを変更することができれば、弾きたい曲がもっと楽しくなるんじゃないかと思うのです。

6級あたりの曲は特に、ちょっといじれば原曲に近づくのが多いのではないかと思っています。カジュアルでお外のイベントなどで弾くのに6〜7級くらいの曲が長さ的にもちょうどいいので、いろいろ工夫してみようと思っているところです。

というわけで私もまだまだ勉強中ですが、初心者から中級程度の方までならレッスンしちゃいますので(^_-)-☆ エレクトーンを触ってみたい方、ぜひいらしてください。

あっもちろん、ご家庭用としては高級なグランドピアノ C3X espressivo を触ってみたい方も歓迎ですよ〜。弾いてて気持ちがいい楽器です。

とにかくピアノとエレクトーンを広めたい! 音楽を楽しんでくださる方を増やしたい!

ホントはおうちでもグランドピアノがあるといいけど、実はうちに来ている生徒さんは今のところ電子ピアノの方が多いです。エレクトーンがおうちにある方はまだいらっしゃらないのでオンラインレッスンが出来ません。゜(゜´Д`゜)゜。

足鍵盤のアフタータッチと、手鍵盤のホリゾンタルタッチが欲しければカスタム
最初は音色が少なくてもいいから後でカスタムにグレードアップしたい人はスタンダード
スタンダードと同じ機能でセカンドエクスプレッションペダルがあるカジュアルも便利
上達したら買い換えるのを前提としてお手頃価格のベーシック

と、オススメのポイントはほぼ決まっているのですが

ベーシックでも22万しますからねぇ……
レンタルで半年使って、そこで決断するのもいいかも。最低期間の半年で5万くらいかかりますが、ベーシックでよい、となったら37ヶ月分払えば買い取りもできます。その場合、新品を買うのと大差ない値段になります。

そんな感じで、買いましょう! って強く言えない弱気なワタクシではありますが、エレクトーン楽しいですよ、とこれからもお伝えしますので、どうぞよろしく(^_-)-☆

というかこの1年半、エレクトーンって楽しい〜、と実感しております!
仲間を増やしたいです!

どうぞよろしく〜

1/14追記:
6級・5級の楽譜ともに入っていない、「どみ〜」というギターの合いの手をどうしても入れたくて、レジストをいじる(音色を挿入する)というワザをついに覚えました\(^o^)/
わ〜いわ〜いできた〜\(^o^)/
ゆくゆくは自分でもアレンジができるようにならなくちゃです!

ちなみに使っている楽譜は
6級 太陽にほえろ! メインテーマ
5級 マカロニ刑事のテーマ〜太陽にほえろ! メインテーマメドレー(の後半)
レジストは6級の方をいじり倒しています。

けっこう楽しいです(^_-)-☆